試験結果からもすべり止め効果を実証!!
GSR試験機による滑り抵抗値試験のの結果、1度塗りで約1.69倍、3度塗りで約2.67倍のすべり止め効果が発揮されていることが実証されています。

賃貸住宅等にお住いの方で、転居される場合の現状復帰が必要な場合は、市販の「ワックス剥離剤」で剥離が容易にできますので、安心して塗布していただくことができます。但し、これまで「わんわんスベラン シリーズ」を塗布された床面や「ノンワックスタイプのフローリング」「特殊コーテイング」された床面にはご使用になれませんので、予めご了承下さい。(ムク材の場合、杉材の床面には3度塗りで防滑効果を発揮しましたが、ヒノキ床の場合は、綺麗に塗布できませんでした。)
また、臭いも殆どありません。乾燥してしまえば有害物質がでませんので、ペットや人が舐めても安全です、更に、飛行機での移動につきましては、引火性危険物ではありませんので、バゲージに預けて頂いても構いませんし、0.7気圧での耐減圧試験にも合格しておりますので、容器の破損や液漏れのご心配も必要ありませんので、海外へのお土産としてもご利用いただけます。
わんわんスベランWAXのご使用方法
- 掃除機・塗れ雑巾等で床面をキレイにお掃除し、汚れや他のワックスなどを除去し、完全に乾燥させて下さい。
- 厚塗りをして光沢を出したい場合は、床面に直接液を滴下し、不織布(または綺麗な乾いた雑巾)で塗り伸ばし、3回位繰り返します。薄塗りで薄く塗り伸ばし1回だけの塗布を行った場合は、光沢が少なく「ツヤなし」になりますが防滑効果も低く、摩耗に対する耐久性も低い状態になりますことを予めご了承ください。
- 液のついた不織布を床面に置き、前後に2~3回同じ場所を往復させて下さい。(塗り残し・塗りムラを防ぎ、均一に塗布する為です。)
- 不織布で塗布して、もっと光沢を出したい場合は、1回目の塗布後20~30分経過後に3. の方法と同じ塗り方を行ってください。重ね塗りの時間を待つ間は、塗布用具をビニール袋に入れて密閉しておきますと、乾燥を防ぐことができます。
- 塗布後夏場で30分以上、冬場ではエアコン暖房をつけて30分以上「わんわんスベランWAX」を塗布した上を歩行しないでください。
- 当商品は水性の為、一度塗布されてからも防滑効果により摩耗しやすい硬度で被膜を形成させておりますので、通常のワックスを塗布するくらいの間隔で頻繁に塗布作業を行っていただく必要がありますので、予めご了承の上、ご使用ください。長期間(1年以上)防滑効果を維持されたい場合は、姉妹品の「わんわんスベランシリーズ」をご利用ください。
- 塗布時にご使用になられた布やワイパーは塗布直後に水洗いしていただければ、何回でもご使用いただけます。
スタッフが・・・、「わんわんスベランWAX」を塗ってみました!
- 今から塗りますー!
- 準備するもの
- わんわんスベランWAX、乾いた綺麗な雑巾(または不織布)
- 予めキレイに掃除した床面に直接液を滴下し・・・
- 前後に2~3回同じ場所を往復させて塗布します。
-
- 完成~!!
- 初心者でもカンタンに塗れました。もっと光沢を出したい場合は、1回目の塗布後20~30分経過後に上記の方法と同じ塗り方を行って下さい。
※乾燥待ちの間は、塗布道具をビニール袋に密閉して乾燥を防いでください。
わんわんスベランWAXの仕様
成分 | アクリル樹脂エマルジョン15~20%、ウレタン樹脂エマルジョン65~75%、助剤1~5% |
標準使用量 | 1平方メートルあたり14ml |
用途 | 木床・化学系床材の滑り防止水性ワックス |
液性 | 中性 |
対象 | 犬・猫などのペット |